【業務用エアコンクリーニング】

こんにちは!

もう1月も終わりあっという間に2月に入りましたね

☃️→🌸

さて今回は業務用エアコンクリーニングの施工事例をご紹介させていただきます!

エアコンクリーニングは夏に入る前の4月中旬から8月にかけてご依頼が集中する傾向にあります。

ですが業務用エアコンの場合は、冬の時期にもクリーニングをする事はよくあります。

冷房暖房共に1年間常に稼動させている所も多く、使用環境によっては半年で、写真のように汚れてしまいます。

熱交換器ビフォー

熱交換器アフター

ビフォー

アフター

ドレンパン、送風ファン ビフォー

ドレンパン、送風ファン アフター

 

エアコンが汚れていると、マイナス要素として主に以下の事が挙げられます。

 

・電気代が高い

・お客様を不快にさせてしまう

・健康被害

 

電気代が高いについて

室内機・室外機共に熱交換器が目詰まりを起こしていると熱交換効率が低下して電力を多く消費する事で電気代が高くなるとされています。

お客様によってはそれが複数台×1年間となると無視できないコストになりますね💦

 

あとはやはり汚れはイヤな臭いやお客様を不快にさせてしまう原因になってしまいます。

送風口にカビが見えている事も本当によくあります。

良いサービスや美味しいご飯を提供しても、思わぬところでマイナスなイメージになると非常に残念です!

皆様ぜひ一度ご確認してみてください。

 

弊社では業務用エアコンに関しては、少なくとも1年に1度のクリーニングを推奨しております^_^

 

株式会社建美

神戸市灘区灘北通5丁目6-14-1F

info@hp-kenbi.jp

 


一覧ページに戻る